最近は無料の無線LANのおかげで休憩所、空港、ちょっとしたカフェなどでの外出中でも、パソコンやスマホを使った業務が可能になっています。
ところで、無線LANと同じように使われる言葉にWi-Fiがあります。この二つ、何の違いがあるのでしょうか。
LANはローカル・エリア・ネットワーク(Local Area Network)の略。限定された範囲内で、子機同士を接続し、情報交換を自由に行えるようにするコンピュータネットワークのことです。無線LANルータやスポットは一般家庭や企業、最近では空港や喫茶店などに設置されており、外出先でのネットワーク接続が快適になってきています。
Wi-FiはWi-Fi Alliance(無線LAN製品の普及促進を図ることを目的とした業界団体・本拠地は米国)が、互いの接続が証明された機器に付与されるブランド名です。だから、同じような性能の製品でもWi-Fi Allianceの承認を受けた無線LAN機器でないと“Wi-Fi対応”は名乗ってはいけないことになっています。近年では、PCやネットワーク関連の機器だけでなく、家電や通信・ゲーム機もWi-Fi Allianceに承認された“Wi-Fi対応”機器が多く出回っています。
そのため、Wi-Fiと無線LANの違いは、という問いに対しては「Wi-Fiは無線LANの中の一種」という答え方が妥当となります。
無線LANが登場した当初は、つながりにくさや別々のメーカーの親機と子機では接続ができないといった不便さがありました。業界団体のWECAは1999年に発足しされ、異なるメーカーの製品同士が接続できるかを審査して、その証明ができた製品には“Wi-Fi対応”のロゴをあたえました。「Wi-Fi」のブランド名を定義したと同時期にWECAは「Wi-Fi Alliance」へと名を改めています。
他社メーカーの製品でもつながることがわかった無線LANは、その後どんどん普及していき、今日では“無線LAN=Wi-Fi”とまで認知されるようになっています。